旧 はてブついでに覚書。

はてなダイアリーを移植して以降、更新しておらず

量的緩和について小一時間。

調べてみた、、けど案の定私にはわからず。涙。

  • 金利引き下げ
    1. 1990年代にバブルが崩壊し、後半にはデフレが懸念されるようになった。
    2. 企業が楽にお金を借りてなんか景気いい事業起こしてくれるようにがんばって金利を下げた
    3. ゼロになっちゃった
    4. でも経済は停滞したまんまで、デフレも止まりそうにない
    5. デフレを止めるには企業や家庭にもっとお金を使ってもらわないといけないのに・・
  • 金利引き上げ
    1. 2000年8月、ちょっと景気上向いた??と思う
    2. ゼロ金利を解除してみた
    3. 割りに倒産してしまった
    4. 勇み足だった、失敗だった、らしい
    5. 日銀的にはけっこうトラウマ
  • 量的緩和
    1. 2001年3月に始まった
    2. 日銀は金利操作で手詰まりになった
    3. じゃあ金の量を増やしたらどうだ!という作戦を思いついた
    4. 方法は、日銀にある市中銀行(ふつうの銀行)の当座預金を増やすこと
    5. 増やし方は、市銀の手形や国債を買ってあげ、当座預金にお金を積む
    6. 当座預金の合計は最初の目標は5兆だったはずが今では30〜35兆円になった(最初は4兆)
  • 日銀当座預金
    1. 市銀は預金総額の一定割合を日銀に無利子で預けないといけない*1
    2. それが日銀当座預金
    3. 当座預金は利子が付かないので、資産が増えてもそのまま置いておくと資産の利回りが悪化
    4. なので銀行はなんか運用(貸したり投資したり)するかしょうがねぇ、ということになるのである
  • 量的緩和解除
    1. 色々な人がいいとかダメとか言った
    2. でもこんな不自然なこといつまでも続けてられないし、物価も経済も安定したといえるから解除するじゃん、ということに
    3. 買ってあげた手形や国債を市銀に「買い戻せ!」という話ではないらしい
    4. ただ単に、もう日銀当座預金の方は放置(解除)するだけであるよ、という話
  • これから
    1. 通常の、金利公定歩合)の操作に戻る
    2. 別にすぐ上げるわけじゃない
    3. でも上げないのも金持ちにとってはテンションさがるよね
    4. でもまだ苦しんでる人には痛手だよね
    5. という「預け&債権購入」組と「借り&債権発行」組のバランスを見極めないといけない
  • わたし
    1. 量的緩和解除が「風」だとするとわたしは「桶屋」
    2. 桶屋は風の心配しても微妙でした
    3. もうちょっと身近なことがんばろ
    4. ていうか知恵熱出た
    5. 寝る
  • あ!
    1. 参考にしないでください
    2. むしろだれかこれが違う、とか教えて・・

  
本日のお勉強先:
いま聞きたいQ&A
よくわかる!金融用語辞典
社会人の常識!?いまさら聞けない経済用語(15) 日銀の量的緩和とは?
週刊こどもニュース:量的緩和ってなに?
ちょーちょーちょーいい感じ:量的緩和解除を簡単に理解すると…

*1:準備預金制度というらしい