旧 はてブついでに覚書。

はてなダイアリーを移植して以降、更新しておらず

一日を二度使う/仕える

自分の仕事の定時は10時−18時で、昼も入れてだけど8時間。
自分が寝るのが大体午前2時なので、そこから帰宅やら夕飯やら家事やらが18時−2時で8時間。
残りは睡眠とか朝の準備とか諸々。


仕事が終わったーさあ帰ろう、というところから自分としては既に一日のロスタイム消化の気分になっているというか、
なんとなく流す方向の気分になっているんだけれど、
本当は仕事してるだけと同じ時間はある。


2回ある8時間を、どう使うか、誰のために使うか、はその人の社会や家庭での役割による。
第2の人生、とかって、たとえば定年前と定年後に人生を分けなくても、
平日と週末に、仕事とプライベートを分けなくても、
1日、となんとなく呼んでいるものは2回なにかを出来るだけの長さがある。


そう思うと私は「2回目の1日」の方を上手く使えてないなー、としみじみ思います。
まあ生産性が高くある必要はないのだろうけどさ。特に仕事じゃなきゃ。


ところで、どんなに自営で仕事を楽しんでいても、会社がブラックで家に帰れなくても、
8時間労働を終わった後に、もう8時間同じことをするのは嫌だと思う。たまにならともかく、毎日は。
効率もすごく落ちるだろうし。


そんなことを考えてたら、先日ホッテントリ経由で下記の記事を拝読した。

主人が帰ってきても、振り向きもせず、抱っこしながら、泣きながら、
ひたすら眠ってくれるように揺れていた自分がいました。


このあたりの日々は、毎日夜が来るのが怖くて、主人が早く帰ってきてくれるよう祈ってました。


ああ、一人でやっているお母さんは、8時間労働の後に、同じ8時間を繰り返しているのだなあと思った。
旦那さんが帰ってきて、旦那さんは1日の仕事を終えていて、その後にまだ。
(寝られてないから、2ターン以上かな。)


私は子供がいないので想像出来ないけれど、
どんなにその仕事が好きでも、1日の仕事が終わった後に同じ1日を連続でやる毎日は嫌だなあ。
イライラするわ。しかも何一つ自分の思い通りにならない案件相手に。


一人でいつまでも耐えられることではないですわね。


じゃあ旦那さん、って訳でもなくて、Twitter

育児に行き詰ったとき旦那に頼ってはダメだ、心身ともに夫婦共倒れになる、と今日三児の母が言ってた。


と教えてもらいました。深い。
いやあ旦那さんも最初の8時間(以上)を終えてからの、だからなあ。
疲れ度は一緒。


外部サービスだいじ。



ところで関係ないけど、赤ちゃんが寝ないと困る、というのは完全大人の都合な訳ですが、
(そもそもフリーダムに生きている物体を社会時間で動くニンゲン、にするのが育児でしょうけれど)
別に寝なくてもいいや好きにしろや、ということだとどういうサイクルなんだろうと聞いたところ、友人のところは

経験からすると寝ても4時間以内には必ず起きる。なので、夜中は必ず2回ぐらい起きておっぱいタイムがあるね、うちの場合。逆に昼でも4時間以上起き続けてることもない(外部刺激にもよるが)。なので、昼寝タイムは必ずある感じ。


だそうで、なにその理性的な生活。私がしたいわ。
朝型か夜型かなんてそんな低レベルな話じゃなかった。
時間を決めずに食う寝る遊ぶ型。


生産性とか言ってるうちはまだまだなんだなあと思い知らされます。
結局、大人になるにつれ失われた自由を自らの意志で取り戻す戦いが人生というものなのかしら。
生まれた頃のように、24時間をフリーダムにまた生きられるようになったら、上がりですかね。
(ずいぶんと話が逸れた)