旧 はてブついでに覚書。

はてなダイアリーを移植して以降、更新しておらず

2006-01-01から1年間の記事一覧

団塊世代のメタニーズ。

プレゼントを誰かにあげる場合、2つの選択肢がある。 一つは、もらった本人が嬉しいもの(一次喜び)。 もう一つは、本人がそれによって他の人に褒められるもの(二次喜び)。 人によってどんなものがどっちに属するかは違うんだけど、 オタク傾向の強い人に…

整理とは枝葉ではなく。

なんか一日(会社でも家でも)整理整頓ばっかりやってるなー (アイデア、TODO、メール、住所録、MLのメンテ、山と積まれた書類etc.、、、) そのせいで”本質的な”ことがやれてないなー・・・ と思ってよくイライラしてた。 整理することというのは、本題…

パラダイムシフトをいとも簡単に受け入れる底力。

2.0便乗書籍乱刷の昨今ですが仲良くしてくれる元上司(15,6歳年上)が、 『ウェブ進化論』を読んで*1開眼して以来、 2.0系の書籍を大人買いしてきてくれるので、 ホワイト以前に普通にプアな私としては、 とてもありがたい(わくわく借りるのだ)。 ”まずは…

プアホワイト??

ケンカの作法―批判しなければ、日本は滅ぶ辛 淑玉 佐高 信 by G-Tools を読んだ。 いつもはこういう類の本は買わないのだけれど、 なんとなく時間が空いてしまって買った。 しかし批評系の新書って、 なんかもうブログでいい感じするね。 2度読み返したいと…

メタ認知とか。人生とか。クオリアとか。理系とか文系とか。

クオリアの茂木さん(すみません文系的認識)曰く、 ”メタ認知が、一番前頭葉を使う”そうです。 メタ認知は、自分の認知の認知で、 なんというかな、自分がこういう方法を採ったら自分がより何かを覚えられるのじゃないか、とか、 こうすればもっと効率よく…

にほんごえいご

トライ&エラー! と叫んでいつも外人さん(という呼び方もどうか私)に トライアル&エラー! って直される。 すみません、、、分かってるんだけどさー。。 カタカナだと発音しにくいのよう。

読解力格差社会

読めば分かることは読んで分からないと 厳しい時代なのかも知れない。 なんとなく。

創造的な消費者。

最近はてブコメント自体が面白いなあ(はてブのメタブもあるくらいで)と思う。 ただコンテンツを消費するだけじゃなくて、クリエイティビティがあるよね。。。 ただ、”総表現社会”とはいえ、みんなが一次情報を出すのはつらい。 最近の私たちが求めているの…

ポータブルプレイヤー、垂直と水平のあいだ。

個人的に、音楽ダウンロードサイトはiTMSが一番使いやすいけれども、 使わなくなった。 ・・ipod持ってないんだもん。。 iTMSのプロテクト付AACファイルは他のポータブルプレイヤーで再生できないし、 (いちどCDに焼くといいらしいけど、めんどい) 逆にipo…

はてブとロングテールって関係あるのかな。

はてブが衆愚化でバカになってるらしいんだけれども (ってはてな村と関係ないリアル友達のみなさんこのエントリーはスルーの方向で・・) 私にとって、はてブはもともと偏ってた。 (プログラム系、ウェブデザイン系、lifehackes&GTD、アニメ系、2chネタ、…

極端であるという役割

物事は結局のところ、中庸であることがきっと一番よいのだけれど、 個人的には、ヘーゲルの弁証法みたいな世界観を愛しているので、 何か2つの論の対立があった場合、 片方が破棄されて片方が残るのではなく、 片方が否定はされつつも、両方が養分となって新…

がんばれこちら側オープン。

とある大学の研究室にいる理系(生物系)の友達と話していたら、 研究者の世界というのは結構クローズドなんだなあということが分かった。 当たり前なんだけど、一番最初に発表した人(研究室・研究所)が偉くて、 しかもそれが研究者(室・所)の何よりの評価に…

格差って遺伝するの?

格差が世代で引き継がれることが心配されているけれども、 実際引き継がれているものの正体は「無知」だろうと思う。 無知と言うより、「無知の知」か。 親は自分が知ってることと、知らないと分かってることは教えられるけど、 自分が「知らないということ…

人がほんとうにやりたいことって。

人は昔は、家のことと畑のことと狩りのことくらいで1日いっぱいいっぱいだったと思うんだけど、 それが道具だ合理化だ機械化だ分業だと画策した結果、社会というシステムが出来、 生活の根幹に関わるレベルで個人個人がやらないといけないことっていうのは結…

Firefoxでも落ちる。。

はてなダイアリー書いてる途中でどのブラウザも落ちる。 んー。明日真面目に原因を追究しよう。。 IE7の呪いがなかなか解けないのかしらん。悲しい。 (とメモ帳に打つ私。)

デバイス2.0→?

ネットの使い始めの頃は、 こんなに有益な情報に簡単にアクセスできるなんて、と どっちかというとインターネットは ”時間の節約” になるっていう感覚だったけど、 今はネット上のコンテンツが充実しすぎちゃってて、 逆に時間を食う食う。 私はもともとテレ…

ニートなココロに岡本太郎

個人的にですが、この人の言葉と言うのはなんでこう魂が震えるんだろうかと。 どんな自己啓発書も、基本的には読者に刺激を与える。 でもこの人は刺激どころか、共振させてしまうんだよなあ。すごい。 この人の言葉がどれだけの芸術家達を救ってきたのやら。…

はてなダイアリーを書いていると落ちる。

IEとSleipnir両方とも。もうがんがん落ちる。何で?一回試しにIE7β入れてみちゃった罰? ・・ということでFirefoxにしました。 初心者。 検索フォームでAlt+EnterじゃなくてEnterだけで新しいタブが開くようにするのはどうしたらいいのかな、、 1つ1つのタブ…

仕事の極意(個人的)

先延ばさない。 やりっぱなしにしない。 この2つが出来ればものすごい完璧な気がしてきた。 って、この2つが難しいのかー。

ペイフォワードとギブファースト

しつこくてすみません。引き続きウェブ性善説について。 妄想的に連作なので、歴代のカテゴリをweb2.0に統一しました。。って拡大解釈もいいところだなあ。まあいいや。 えっと。 世の中の正しいあり方って、 ペイフォワード、 なんじゃないかなあ、とうすら…

文系のオープンと理系のオープン

恐れ多くも梅田さんに絡んでしまったせいなのか、 前エントリに、コメントやTBやぶくまたくさんしていただいてしまった。 私を含む多くの人達は、ネットの隅でこそこそやってる気分でブログ書いてると思うんだけど、 ああフラットなweb世界に場末は存在し…

web性善説を信じる勇気。

昔何かで見かけた話に、 どこかの、日本よりは先進国ではない国から来た人が、 普通に、店の入り口にある傘置き場を見て、 盗みたいというわけじゃないけど、、持って行きたくなりますね、、。 とコメントしていた、というのがあった。 その人の国だと、無防…

島国とポータルは相性がよいのかもしれない。

Googleも、newsやgmailやカレンダーを始めいろいろなwebサービスを提供してきているけれど、 私のような人間がつい好感を持ってしまうのは、 どれもが「場」や「仕組み」を提供しているだけであるということだ。 コンテンツ自体は、利用者が好きに引っ張って…

「(PC向けサービスを前提とした)Web2.0はもう古い」っていう言い方が古いなあと脱力しつつ。

「Web2.0はもう古い」――グリーが携帯SNSでKDDIと手を組む狙い 2.0ってぶっちゃけニューエコノミーの萌芽への期待に浮き足だった空気感だと思うので、 古いの古くないのと、定義可能な対象として見てしまっている時点で、web2.0を取り違えている気がしないで…

ルールの狭間とワーキングプア

「道が曲がっていたら、曲がりなさい」 どこかの本に書いてあった。 読んだのは、社会人になりたての頃だっただろうか。 あの頃は就職氷河期真っ只中で、 ただでさえ社会というものに疎く、働くことの意味も分からなかった私は、 よくわからないまま社会に転…

ラジオの語順が気になる。。

あんまりラジオ聴かないんだけど、 たまに気になることがある。 日本語の語順通りっちゃ通りなんだけど、 ”述語が最後”なのね。 災害情報とかさ、 「○○地域、○○地域、○○地域、○○地域、○○地域、○○地域、・・・・・・・に〜警報が出ています」、とか 「、、、…

web2.0→貨幣要らずに挑戦?

”オンライン物々交換サイトはいまだ黎明期 - CNET Japan”アメリカには若干あるのですね。 引用しようとすると全文になっちゃいそうなのでやめておいて、、、 こちらの紹介によると、まだまだスキームは模索中みたい。 物対物でマッチング ポイント(疑似通貨…

それはさておき

私がweb2.0に思いを馳せている間に、 結構戦争っぽい感じになってませんか世界的に、、? ユートピアはまだまだ当分先のようです。。 どうにかできないかなあ。。。 webに夢見つつ、リアルに向き合わなきゃいけないことは多いっす。当然。ふが。

共産主義2.0??

前書いた、web進化論の妄想的感想にTBをもらった。 Bellog:Web2.0=共産主義? にゃるほど共産主義的かあと思ってたら、 ちょうどはてブにもそんな共通性を説いたエントリが上がっていた(むずかちい)。 池田信夫 blog:マルクスとロングテール web無しで共…

スマートフォン元年ねぇ、、

『NTTドコモがWindows Mobile搭載スマートフォンを7月下旬に発売』 法人用かあ。 ウィルコムが1人(1社か)スマートフォンを広めようとがんばってるけど、海外の普及度合いから言って日本のお粗末さは何でだろう。 ってまあ無線LAN使われちゃうとパケ代稼げ…